ザオプションの入金方法
投資家Aさん

ザオプションの入金方法は?

投資家Aさん

入金できないときはどうすればいい?

ザオプションはさまざまな方法で入金ができ、その方法によって手順は大きく異なります。そのためご自身に適した入金方法があるのか確認したうえで登録をしましょう。

そこで本記事ではザオプションの入金方法を解説していきます。入金されない場合の対処法なども併せて解説しているので、ぜひ参考にしてください。

ザオプションの入金方法まとめ

  • 入金は仮想通貨とオンラインウォレットが使える
  • 会員登録・審査完了後に入金ができる
  • 入金できない場合はカスタマーサポートに問い合わせる
  • キャンペーン中なら初回の入金額は多めにした方がお得

ザオプションの入金方法は主に4種類!

ザオプションの入金方法は主に4種類

ザオプションの入金方法は主に以下の4種類です。

ザオプションの入金方法

最低入金額や手数料など、それぞれの入金方法の特徴を確認しておきましょう。

入金方法 最低入金額 手数料 出金反映時間
仮想通貨入金 10,000円 利用者負担(価格は通貨やネットワーク状況によって異なる) リアルタイム(ネットワーク状況によっては遅延あり)
bitwallet 5,000円 銀行振込:0円~(振込手数料は自己負担)
クレジットカード:8%~
リアルタイム
Sticpay 5,000円 銀行振込:1%(振込手数料は自己負担)
クレジットカード:3.85%
リアルタイム
iWallet 5,000円 銀行振込:0円(振込手数料は自己負担) リアルタイム

仮想通貨入金

仮想通貨入金は、その名の通り仮想通貨を入金する方法です。仮想通貨取引所のように、入金した仮想通貨がそのまま仮想通貨として使えるというわけではありません。

入金する額は自動的に日本円として換算されるようになっています。具体的には以下のような形で送金がされます。

  1. 日本円で入金する額を入力
    入力
  2. 入力した日本円に応じた仮想通貨の必要量が入金時のレートに応じて表示される
    レート
  3. 必要量の仮想通貨をウォレットから送金する
    ウォレットから送金

たとえば入金時の1BTCのレートが10,000,000円なら、10,000円を入金する場合は0.001BTCが必要になるという形です。なお、仮想通貨で入金した場合は、マネーロンダリング防止の観点から出金する場合も仮想通貨を利用することになります。

ただし、bitwallet・Sticpayを併用して入金している場合は、bitwallet・Sticpayでの出金が優先されます。端的にいえば、bitwallet・Sticpayを除いて、入金方法と同じ方法で出金する必要があるということを理解しておきましょう。

なお、対応している仮想通貨は以下の通りです。

  • BTC(ビットコイン)
  • ETH(イーサリアム)
  • XRP(リップル)
  • USDT(テザー)
  • BCH(ビットコインキャッシュ)
  • USDTTRC20
  • LTC(ライトコイン)
  • DASH(ダッシュ)
  • ZEC(ジーキャッシュ)
  • ADA(カルダノ)

最低入金額は10,000円、手数料は利用者負担となります。基本的にはリアルタイムで反映されますが、ネットワークの遅延によって遅れる場合もあるので留意しておきましょう。

bitwallet

bitwalletは複数の主要通貨に対応したオンラインウォレットサービスです。法定通貨である米ドル、日本円、欧州ユーロ、豪ドルに対応しており、両替も可能で、多くの海外FX業者を利用する際に活躍します。

ザオプションでもbitwalletに対応しており、スピーディーに入金を進めることができます。bitwalletに入金をして、その後bitwalletからザオプションに入金するという流れです。

最低入金額は5,000円と低いですし、仮想通貨を用意する必要もないため、気軽にザオプションを始めたい場合はbitwalletを使うと良いでしょう。なお、前述したように、bitwalletで入金をする場合は、出金をする場合もbitwalletを使うことになります。

手数料は口座振り込みだと0円から、クレジットカードだと種類によって異なりますが入金額の8%以上が取られてしまいます。そのため、bitwalletには口座振込にて入金しましょう。入金の反映はリアルタイムです。

Sticpay

Sticpayもオンラインウォレットの一つで、bitwalletと同じように利用できます。Sticpayに入金をして、その後Sticpayからザオプションに入金をするという流れです。

  1. Sticpayの入金方法を選択
    sticpayを選択
  2. 入金する額を入力
    入力
  3. Sticpayのアカウントにログインして支払い
    支払い

Sticpayに口座振込入金する場合は1%の手数料がかかり、クレジットカード入金をする場合は3.85%の手数料がかかります。最低入金額は5,000円、入金の反映はリアルタイムです。

iWallet

iWalletもオンラインウォレットで、形としてはbitwalletやSticpayと大差はありません。iWalletに入金をしてから、ザオプションに入金をするという流れです。

  1. iWalletを選択し入金額を記入
    iwalletを選択
  2. iWalletにログイン
    入力
  3. 支払いを実行
    支払い

銀行振込の手数料は0円と安いものの、休眠口座管理手数料や銀行振込の取消手数料、口座閉鎖手数料などがかかってくるため、普段からオンラインウォレットを利用する人向けです。海外FXなども利用しており、オンラインウォレットを頻繁に活用するのであればiWalletを使うと良いでしょう。

ザオプションに入金する方法

ザオプションに入金する方法

ここからはザオプションに入金する手順を画像付きで解説していきます。

まず前提として、入金をする場合は会員登録・審査が完了していなければいけません。審査完了後はマイページから「入金」を選択して入金ページに進みましょう。

ザオプション入金方法

ここから仮想通貨入金やbitwalletなどの方法を選んで、入金を進めていくことになります。

仮想通貨入金をする場合

ザオプション入金方法

仮想通貨入金をする方法は以下の通りです。

  1. 仮想通貨入金を選択する
  2. 入金に使用する仮想通貨を選択する
  3. 入金額を入力する
  4. 表示されたアドレスをコピーもしくはQRコードを読み取り
  5. 仮想通貨ウォレットにてアドレスを入力して送金処理をする

入金額は日本円で行うので間違えないようにしましょう。③まで手順を進めると、画面にQRコードとアドレスが表示されます。

アドレスをコピーするかQRコードを読み取って、送金をする仮想通貨ウォレットにてアドレスの入力をしましょう。送金をする仮想通貨ウォレットはどれでも問題ありません。

仮想通貨取引所からでも送金できますし、MetaMaskのようなソフトウェアウォレットでも可能です。

bitwalletを経由する場合

ザオプション入金方法
bitwalletで入金する方法は以下の通りです。

  1. bitwalletを選択する
  2. 入金額を入力する
  3. 生年月日を入力する
  4. 遷移先のページで内容を確認して入金する

必要事項を入力すると、bitwalletのページにつながります。ログインをして画面の指示通りに進めていけば入金は完了です。

Sticpayで入金する場合

ザオプション入金方法
Sticpayで入金する方法は以下の通りです。

  1. Sticpayを選択する
  2. 入金額を入力する
  3. 遷移先のページで内容を確認して入金する

金額を入力して決定をクリックすると、Sticpayのページにつながります。ログイン後、二段階認証をして表示されている通りに入金を進めましょう。

iWalletで入金する場合

ザオプション入金方法
iWalletで入金する方法は以下の通りです。

  1. iWalletを選択する
  2. 入金額を入力する
  3. 遷移先のページで内容を確認して入金する

金額入力後、決定をクリックすると、iWalletのページに遷移します。ほかのオンラインウォレットと同様に、ログインして画面の表示通りに進めていけば入金は完了です。

ザオプションで入金できない場合の対処法

ザオプションで入金できない場合の対処法

ザオプションは基本的に画面の指示通りに進めていけば入金は完了します。しかし、場合によっては「入金ができない」と悩んでいる人もいるでしょう。

そんなときは以下の対処法を確認してみてください。

それぞれ解説していきます。

審査が完了しているか確認する

まずは審査が完了しているか確認しましょう。まず、ザオプションで審査が完了していなければ入金はできません。

ザオプションにログインして「本人確認書類」のページから以下の承認がされているか確認しましょう。

  • 顔写真付き身分証明書
  • 現住所確認書類
  • 決済承認契約書

場合によっては提出をしていても、何らかのエラーによって承認されていないケースもあります。今一度確認してステータスが「承認されました」と表示されているかチェックしてみてください。

アドレスや仮想通貨が間違っていないか確認する

アドレスや仮想通貨が間違っていないかも重要です。アドレスを間違えたり、送金する仮想通貨を間違えたりすると仮想通貨が紛失してしまう可能性もあるので、正しく入力をしましょう。

不安な場合は、最初は最低金額の仮想通貨を送金して、その後送金ができたことを確認してから、登録したアドレスから再度送金を行いましょう。2段階に分けて送金をすることで、アドレス間違いによる紛失のリスクは抑えられます。

カスタマーサポートに問い合わせる

入金できない原因が分からない場合は、運営に問い合わせてみるのも一つの手です。「https://jp.theoption.com/contact-us」から問い合わせができます。

営業時間内であれば、ザオプション公式サイトの右下に表示されるメッセージアイコンからチャットにてリアルタイムで相談することも可能です。16時から23時まで対応しているので、対応時間内ならチャットで問い合わせましょう。

なお、電話での問い合わせには対応していません。

ザオプションで入金する際に覚えておきたいこと

ザオプションで入金する際に覚えておきたいこと

ザオプションで入金する際は以下の内容を確認しておきましょう。

それぞれ解説していきます。

入金をするには本人確認が必須

ザオプションに入金する際は本人確認が必須です。本人確認が完了するまでに数日かかるケースもあるので、ザオプションに入金する場合は、できるだけ早く本人確認を済ませておきましょう。

なお、bitwalletなどのオンラインウォレットで入金をする場合も、オンラインウォレット側で本人確認をする必要があります。そのため、オンラインウォレット入金をする場合は、ザオプションだけでなくオンラインウォレットの本人確認も事前に済ませておいてください。

初回入金では7,000円のキャッシュバックボーナスを獲得できる

ザオプションでは初回入金で7,000円のキャッシュバックボーナスを獲得できます。期間限定のキャンペーンなので、キャッシュバックボーナス目当てなら、事前にキャンペーン内容を確認しておきましょう。

場合によってはキャッシュバックボーナスがない時期に入金をしてしまって、ボーナスを得られずに損をしてしまう可能性も考えられるので注意してください。

入金後の取引でさらにボーナスを獲得可能

ザオプションでは、入金後の取引をすると「KANGENボーナス」が適用されて、入金額に応じたボーナスを獲得できます。入金額が大きいほどボーナスも大きいので、初回の入金額は可能な限り多めにしましょう。

こちらも期間限定のキャンペーンなので、ボーナス目当てなら事前のチェックを忘れないようにしてください。

口座振り込みには非対応

ザオプションでは現在口座振り込みによる入金は非対応となっています。以前は口座振り込みにも対応していたものの、現在は停止中となっています。

今後復活する可能性もゼロではありませんが、口座振り込みで入金をしたい場合は、別のバイナリーオプション業者を検討しましょう。

ザオプションの入金に関するよくある質問

ザオプションの入金に関するよくある質問

クレジットカード入金はできない?
クレジットカード入金には対応していません。オンラインウォレットの経由ならクレジットカード入金も可能ですが、手数料がかかるので注意しましょう。
入金はいつになったら反映される?
入金の反映時間は基本的にはリアルタイムです。ただし、オンラインウォレットを経由する場合は、オンラインウォレットに反映されるまでに時間がかかるケースもあるので、オンラインウォレットには常に資金を入金しておくと良いでしょう。
土日でも入金できる?
土日でも入金は可能です。ただし、土日は取引自体ができない(土曜日の朝6時までは可能)ので留意しておきましょう。
入金に手数料はかかる?
入金方法によって手数料は異なりますが、基本的には手数料は発生すると考えましょう。
入金最低金額はいくら?
仮想通貨入金なら10,000円、オンラインウォレットなら5,000円です。

まとめ

ザオプションの入金方法まとめ

  • 入金は仮想通貨とオンラインウォレットが使える
  • 会員登録・審査完了後に入金ができる
  • 入金できない場合はカスタマーサポートに問い合わせる
  • キャンペーン中なら初回の入金額は多めにした方がお得

ザオプションでは仮想通貨とオンラインウォレットでの入金に対応しています。クレジットカードや銀行振込で入金したい場合は、オンラインウォレットを経由する必要があるのが難点です。

しかし、キャンペーン中であれば大量のキャッシュバックを獲得できるため、たとえ今までオンラインウォレットを使ってこなかった人でも利用する価値は十分あるでしょう。